パソコン購入する時のポイント PC基礎知識

自作PC
 
困っている人
パソコンを買いたいけど、何が良いか分からない
 
サイリ
そのような疑問を解決します

パソコンを購入する時に必要になる情報を書きます。

パソコン購入する時のポイント

まずは〈OS(Operating System)〉を選ぶ

パソコンには〈OS〉と呼ばれるシステムが数種類あります。

一般的な物だけ書きます。

一般的なパソコンのOS
  • macOS
  • Windows

macOSのパソコン

〈macOS〉は〈Apple Inc.〉のパソコン〈Macintosh〉通称は、Macで使用されるOS。

Mac はクリエーター等に使われる事が多い。Apple製品でしか使用出来ないOSのため、自作PCなどでは基本的に使用できません。

Apple製品はデザインや性能に優れているものが多いが、金額が高めの印象。

カフェなどで使用しているとドヤ顔が出来るみたいです。

〈MacBook Air〉、〈MacBook Pro〉、〈iMac〉などの人気が高いようです。

Windowsのパソコン

〈Windows〉は〈Microsoft Corporation〉のOSで、メーカーブランドPC、ショップブランドPC、自作PC等で使用されます。

好みや使用用途によって〈メーカーブランドPC〉、〈ショップブランドPC〉、〈自作PC〉等を使い分けると良いと思います。

メリット、デメリットを書きますので、ご参考いただければ幸いです。

主なWindowsPCの種類
  • メーカーブランドPC
  • ショップブランドPC
  • 自作PC

メーカーブランドPCのメリット・デメリット

メーカーブランドPCのメリット
  • 店頭で販売していることが多い
  • 有名メーカで安心、保証がある
  • 設置スペースが少ない物が多い
  • 大量に購入出来る
  • 在庫処分などのセールが多い
メーカーブランドPCのデメリット
  • 使わないかもしれないソフトが多数入っている
  • 増設や部品交換が難しい
  • ハイスペックPCが少ない

メーカーブランドPCは有名メーカー製が多く、保証もあるのでパソコンに詳しくない方にも安心。

大量購入出来るので、企業などはメーカーブランドPCを購入、リースする事が多い印象。

増設や部品交換が難しいので入れ替え時期は、まとめて交換になります。

ハイスペックPCが少ないので、ゲーム等には向かない物が多い。
一部メーカーでゲーミング路線がありますが価格が高め。

ショップブランドPCのメリット・デメリット

ショップブランドPCのメリット
  • ある程度パーツが選べる
  • 保障がある
  • 最初から入っているソフトが少ない
  • コストパフォーマンスが良い
ショップブランドPCのデメリット
  • 出荷まで時間がかかる事がある
  • パーツを選ぶならある程度の知識が必要

個人の方が買うならショップブランドPCが一番おすすめです。

パーツなどは選べるが、ショップが組み立ててくれるので手間が少なく、保証もあります。

ハイスペックPCのラインナップも多いので、ゲーミングPCを購入したい方におすすめ。

互換性のあるパーツを使っている事が多いので、後から部分的に増設やパーツ交換が可能。

自作PCのメリット・デメリット

自作PCのメリット
  • 価格が抑えられる
  • 好きなパーツが選べる
自作PCのデメリット
  • 保障がない
  • 知識が必要

全てのパーツが自分で選べるため、用途に合わせてコスト調整が出来、自分だけのパソコンが作れます。

自作PC(IBM PC互換機、PC/AT互換機、DOS/V機)は自分で組み立てるので玄人向け。

購入するパーツを選ぶ時、組み立て時に知識が必要。

パーツ初期不良以外の保証がほぼ無いため、組み立て、完成後に動かない場合や、壊れた場合に自力で解決する必要があります。

パソコンの主な構成パーツの説明と選定基準

パソコンの主な構成パーツの説明を書きました。選ぶ基準に使っていただければ。

パソコンの主な構成パーツ
  • CPU
  • GPU
  • メモリ
  • マザーボード
  • ストレージ(HDD、SSD)
  • 電源ユニット
  • ケース
  • ファン等
  • OS

BTOショップPCなどでは、GPU(グラフィックボード)、CPUを選ぶものが多く、この2個がPC価格に大きく影響してきます。

どの程度の性能が欲しいのか、どの程度の予算をかけられるかで選べます。

CPU

CPU

ゲームで使用するならCore i、Ryzen共に〈5〉以上、余裕があれば〈7〉を選びたい所です。

CPUは人間で例えると〈脳の計算している部分〉です。

CPUの性能がパソコン全体の性能に大きく左右されます。

CPUメーカーは主に〈Intel〉と〈AMD〉の2種類があります。

第10世代〈Core i〉(Intel)と第4世代〈Ryzen〉(AMD)を比べるとRyzenの方が性能、消費電力ともに優秀ですが、価格も高いです。

Core iシリーズは〈内蔵GPU〉がほぼ搭載(末尾F以外)。Ryzenは末尾Gシリーズのみ搭載

Core i9、i7、i5、i3、
Ryzen9、7、5、3(3だけ代3世代)
とあり、各社〈3〉はミドル(ミッド)レンジの下位、〈5〉はミドルレンジ、〈7〉、〈9〉はハイエンドです。

企業などの負荷の少ないデスクワークで使用する場合は単体GPUを使わない場合が多いため、内蔵GPUが搭載されているCore iシリーズが多いです。

GPU(グラフィックボード)

グラボ

ゲームをするなら〈GTX1660 SUPER〉以上がおすすめです。

CPUは人間で例えると〈表現力〉です。

高画質な映像や3Dゲーム等を楽しむ時にGPU(グラフィックボード)の性能が関係してきます。

GPUメーカーは主に〈NVIDIA〉と〈AMD〉の2種類があります。

名称(型番)見方はやや複雑です。

NVIDIA GeForce型番の見方

例 GTX 1660 Ti

GTX  16    60   Ti
クラス シリーズ モデル モデル2

<NVIDIA>は名称の最後にモデルがあり、 無印<SUPER<Ti の順に性能が良くなります。

AMD Radeon型番の見方

例 RX 6800 XT

RX 6000シリーズ 同一世代であれば数字が大きいほうが高い性能になります。

〈AMD〉も名称の最後に記号があり、 無印<XT の順に性能が良くなります。

グラボメーカーは、ある程度知名度がある物なら好みで選んで良いと思います。

細かい違いはあるのですが、割愛します。↓に主なメーカーを書きます。

主なグラボメーカー
  • ASUS
  • MSI
  • GIGABYTE
  • ZOTAC
  • 玄人志向
  • ELSA

メモリ

メモリ

ゲームをするなら〈16G(8×2) DDR4 3200MHz〉以上がおすすめです。

メモリは人間で例えると〈脳の一時的な記憶領域〉です。

メモリ容量が多いと一度に多くの作業が出来ます。

Windowsを快適に動かすにはメモリは8G以上あった方が良いです。ゲームをするなら16G以上。

メモリークロックは2666MHz以上、ゲームをするなら3200MHz以上あった方が良いです。

基本的には同じ規格、性能を2枚一組〈デュアルチャネル〉で使うのがおすすめです。

メモリを買う時にはマザーボードと規格が合っているか確認しましょう

有名なメーカーで保証付きが良いと思います。マイナーなメイカーは安くても避けるのが無難だと思います。

主なメーカーを書きます↓

主なメモリメーカー
  • Crucial
  • Corsair
  • Team
  • Silicon Power
  • CFD
  • SanMax
  • G.Skill
  • Kingston
  • CENTURY MICRO

マザーボード

マザーボード

マザーボードの規格は主に〈ATX〉、〈Micro-ATX〉があり、CPUメーカーが〈Intel〉か〈AMD〉かによってチップセットが変わります。

マザーボードは人間で例えると〈神経〉です。

パソコン全体のパーツをつなぎます。

マザーボードは使用するCPUに合わせて選びます。

拡張性やヒートシンク(冷却性能)、BIOS(システム)の機能で選んだりします。

拡張性はメモリが何枚させるかとかで決めて良いと思います。

Micro-ATXはサイズが小さく、拡張性も低いですが、価格が安いです。ここは好みで選んでいただければ。

メーカーを選ぶ時は、CPUソケットのピン曲がりや破損の修理保証が無償でついている所を選ぶのが良いです。(ASUS以外は、ほぼあります。)

CPUソケットの曲がり、破損修理保証 状況
  • ASUS  :有償
  • GIGABYTE:6か月以内無償
  • ASRock :3か月以内無償
  • MSI   :3か月以内無償

ストレージ

M.2
ssd
hdd

ゲームをするなら〈NVMe(M.2)SSD〉500G以上、〈HDD〉2T以上

通常使用なら〈SSD〉256G以上、〈HDD〉500G以上

ストレージは人間で例えると〈脳の記憶領域〉です。

長期的な記憶が出来ます。

ストレージが多いと多くのデータが保存できます。

速度はHDD<SSD(SATA)<NVMe(M.2)SSD です。

OSは SD(SATA)かNVMe(M.2)SSDに入れましょう。

電源ユニット

電源

ゲームをするなら〈750W〉〈80 PLUS Silver〉以上がおすすめです。

電源ユニットは人間で例えると〈心臓〉です。

電源ユニットの容量で使えるパーツが変わってきます。

予算に余裕がある場合は〈80 PLUS GOLD認証〉が良いです。

ケース

ケース

ゲームをするならミドルタワー以上がおすすめです。

ケースは人間で例えると〈体〉です。

全てのパーツがケースに収まります。

大きさは主に5種類位あります。

ケースの種類
  • フルタワー
  • ミドルタワー
  • ミニタワー
  • スリム
  • キューブ

大きさは好みなどによりますが、大きい方が拡張性があります。

冷却能力も重要になってきますので、こだわる方はファンが多い(多く装備できる)、メッシュ部分が多いタイプを選ぶと良いです。

ファン等

cpuファン
ケースファン

高性能CPUを使用した場合は、CPUクーラーが純正品だと力不足になる事が多く、冷却効果が強化された社外品を使う必要がります。

おすすめは〈Cooler Master Hyper 212 LED〉、〈サイズ 虎徹 Mark II〉等

社外CPUファンを付ける時は、高性能熱伝導グリスを使うと良いです。

おすすめは〈Thermal Grizzly Kryonaut〉等です。

また予算に余裕がある場合は、ケース内のファンを増やして冷却効果を高めるのが良いです。